2010/10/10 10:10:10
【10日といえば、ドリルの紹介の日…By Style1】
2010年10月10日!本日、Style1メールマガジンの日です。
2010年12月の練習会ご予約も、本日よりスタートです!!
ご予約詳細ページは→コチラ
では、今月も
クラブチームStyle1で行っている
定番ドリルをご紹介致します。
「スカーリング編‐第五弾」 『フロント・リア スカーリング』
~掻きで使う、肘先の使い方を覚えよう!
方法】
1. プルブイ等で、水平姿勢をつくりましょう。
2. フロントスカーリングでしっかり水を捕らえながら...
3. 徐々に肘の位置をずらしながらリアスカーリング。
4. 平泳ぎの一掻き一蹴りのように戻し、繰り返す。
ポイント】
基本動作は、肘の曲げ伸ばし(屈曲・伸展)と
肘先の回転(回内・回外)のコンビネーション。
脇を大きく開いた状態(肩甲骨の上方回旋)で
肘を立てて(上腕骨の内旋)、水を捕らえよう。
基本ドリル】
◆フロント スカーリング(第一弾)
◆ミドル スカーリング(第二弾)
◆リア スカーリング(第三弾)
◆フロント・ミドル スカーリング(第四弾)
2010年10月10日!本日、Style1メールマガジンの日です。
2010年12月の練習会ご予約も、本日よりスタートです!!
ご予約詳細ページは→コチラ
では、今月も
クラブチームStyle1で行っている
定番ドリルをご紹介致します。
「スカーリング編‐第五弾」 『フロント・リア スカーリング』
~掻きで使う、肘先の使い方を覚えよう!
方法】
1. プルブイ等で、水平姿勢をつくりましょう。
2. フロントスカーリングでしっかり水を捕らえながら...
3. 徐々に肘の位置をずらしながらリアスカーリング。
4. 平泳ぎの一掻き一蹴りのように戻し、繰り返す。
ポイント】
基本動作は、肘の曲げ伸ばし(屈曲・伸展)と
肘先の回転(回内・回外)のコンビネーション。
脇を大きく開いた状態(肩甲骨の上方回旋)で
肘を立てて(上腕骨の内旋)、水を捕らえよう。
基本ドリル】
◆フロント スカーリング(第一弾)
◆ミドル スカーリング(第二弾)
◆リア スカーリング(第三弾)
◆フロント・ミドル スカーリング(第四弾)
スポンサーサイト
|ホーム|