- 2006/09/28 ラン撮影会
- 2006/09/27 飛び込み練習会
- 2006/09/26 ラン練習
- 2006/09/26 朝練習スタート!
- 2006/09/26 サボってました↓
- 2006/09/25 コーチ研修会 2
- 2006/09/24 コーチ研修会 1
- 2006/09/24 予想
- 2006/09/23 新たなスタート!
- 2006/09/21 気を愛する人
- 2006/09/21 練習練習!
- 2006/09/20 練習会の募集
- 2006/09/19 06-07 シーズンに向けて
- 2006/09/19 銚子のコースマップ
- 2006/09/17 なんと
- 2006/09/16 40Km走ったどー!
- 2006/09/16 沢山練習しちゃったぞ!
- 2006/09/15 オージー、オイオイ♪
- 2006/09/14 チーム木村
- 2006/09/13 撮影&解析
- 2006/09/13 おまたせ!動画っす
- 2006/09/13 実験中!
- 2006/09/12 エントリー完了
- 2006/09/12 雨の中、ランニング♪
- 2006/09/12 自転車 60km/h
- 2006/09/11 こいできちゃったょ八尋しゃん
- 2006/09/11 八王子市民大会
- 2006/09/10 撮影合宿
- 2006/09/09 祝ブログ開設満一年!
- 2006/09/09 スピードメーター装着完了!
2006/09/27 00:57:37
【本当にお待たせいたしました!】

この仕事を始めて4年。昔から好評の定番練習会「飛び込み練習会」を
10月に再開致します!!(日程は急ですが・・・)
偶然ですが、開催日がウーマンズ大会の週です。(大会後じゃなくてホッ)
一夜漬けとは本当にこういうことですが。。。まぁ、いいじゃないですか♪
「飛び込み練習会」の詳しい詳細とお申込はこちらから!
↓↓↓
http://blast.voxx.jp/bookingDive.htm

10月の技術練習が中心の練習会「小技練習会」の改訂版の日程もアップ
致しました。何名かの方々には大変ご迷惑をおかけ致しました。この場を
かりてお詫び致します。本当に申し訳ございませんでした。
「小技練習会」の詳しい詳細とお申込はこちらから!
↓↓↓
http://blast.voxx.jp/bookingTech.htm

この仕事を始めて4年。昔から好評の定番練習会「飛び込み練習会」を
10月に再開致します!!(日程は急ですが・・・)
偶然ですが、開催日がウーマンズ大会の週です。(大会後じゃなくてホッ)
一夜漬けとは本当にこういうことですが。。。まぁ、いいじゃないですか♪
「飛び込み練習会」の詳しい詳細とお申込はこちらから!
↓↓↓
http://blast.voxx.jp/bookingDive.htm

10月の技術練習が中心の練習会「小技練習会」の改訂版の日程もアップ
致しました。何名かの方々には大変ご迷惑をおかけ致しました。この場を
かりてお詫び致します。本当に申し訳ございませんでした。
「小技練習会」の詳しい詳細とお申込はこちらから!
↓↓↓
http://blast.voxx.jp/bookingTech.htm
2006/09/26 05:40:43
【06-07シーズンの朝練習スタート】
インカレが終わり、今年は関東学生1部に滑り込めたわけで結果として
収穫はあったのですが、満足するものではありませんでした。
私としても、コーチとして改めていかなくてはいけない点が多く見つかり
気を引き締めて頑張ろうと思っております。
長いような、短いような、年に一度のオフが終わり、これから過酷な日々
がスタートします。しかし、過酷といえども楽しみ(希望)でいっぱいです。
今年も「これ!」といった指導ビジョンが立ちました。それを基盤に日々
創意工夫をしていかに選手を鍛え上げるか、コーチとしての血が騒ぎます。
さて、まずは選手一人一人と時間をとり、ミーティングです。本人たちの
本心を聞き出す大事な作業。一人一人と同じ方向を向いてトレーニングに
入れるようにしなければ、これからの辛い練習に耐えてくれませんから。
さぁ、今日も一日頑張っていこう!!!

インカレが終わり、今年は関東学生1部に滑り込めたわけで結果として
収穫はあったのですが、満足するものではありませんでした。
私としても、コーチとして改めていかなくてはいけない点が多く見つかり
気を引き締めて頑張ろうと思っております。
長いような、短いような、年に一度のオフが終わり、これから過酷な日々
がスタートします。しかし、過酷といえども楽しみ(希望)でいっぱいです。
今年も「これ!」といった指導ビジョンが立ちました。それを基盤に日々
創意工夫をしていかに選手を鍛え上げるか、コーチとしての血が騒ぎます。
さて、まずは選手一人一人と時間をとり、ミーティングです。本人たちの
本心を聞き出す大事な作業。一人一人と同じ方向を向いてトレーニングに
入れるようにしなければ、これからの辛い練習に耐えてくれませんから。
さぁ、今日も一日頑張っていこう!!!

2006/09/26 05:22:10
先週一週間は、精神的にも体力的にも疲労困憊で練習をする事が
できませんでした。素直に。。。サボってました(反省)
そんなこんなですが、昨日から大学水泳部の練習が再開しまして
我が家からプールまでの距離を自転車で往復する、軽い運動から
トレーニングをやり直す事にしました。
プールまでの距離は、7.5km。意外と近かったのですが、途中に
長い坂がある為、多少時間がかかります。
また朝、日が昇らないうちから自転車をこぐと。。。寒い!!!
しかし、坂を上りだすと汗をかきだし。。。熱い!!!
更に帰りは、陽が出てきて。。。暑い!!!
これから秋になって冬に入ったら、まず朝は寒くて乗れない!
何かいい方法を考えないといけませんね。
大会まであと3週間ですね。やっぱりランニングをやらないと、
草野さんには追いつけないとみた!。。。頑張ろう、オレ♪

「関係ありませんが、写真は私が好きなウェットスーツ“Orca”」
(写真:Orca公式ホームページより)
できませんでした。素直に。。。サボってました(反省)
そんなこんなですが、昨日から大学水泳部の練習が再開しまして
我が家からプールまでの距離を自転車で往復する、軽い運動から
トレーニングをやり直す事にしました。
プールまでの距離は、7.5km。意外と近かったのですが、途中に
長い坂がある為、多少時間がかかります。
また朝、日が昇らないうちから自転車をこぐと。。。寒い!!!
しかし、坂を上りだすと汗をかきだし。。。熱い!!!
更に帰りは、陽が出てきて。。。暑い!!!
これから秋になって冬に入ったら、まず朝は寒くて乗れない!
何かいい方法を考えないといけませんね。
大会まであと3週間ですね。やっぱりランニングをやらないと、
草野さんには追いつけないとみた!。。。頑張ろう、オレ♪

「関係ありませんが、写真は私が好きなウェットスーツ“Orca”」
(写真:Orca公式ホームページより)
2006/09/25 05:29:59
【公認コーチの研修会に行ってきました】
昨日は、本当に勉強になりました。というか。。。ヤバカッタ!!!
やはり勉強は素晴らしい!自分の考えている事が間違えてなかった
事が確認できたり、ふっとした事を思い起こしてもらえたり。。。
テーマは「アメリカ短距離スイマーのトレーニング法について」
私には、ホットすぎる!!!。。。講義の内容を要約すると
▼ビデオを使って瞬時にフィードバック
▼キャッチとキックのタイミングを重視
▼クロールも腰を使って泳ぎなさい
▼キャッチはローリングを使って深く掻く
▼ヘッドポジションはやはり真下をむく
▼ボディポジションは肩より腰を高く
▼スタートは突入時の腰から足の角度が重要
▼筋トレ:水中は、5:5の割合が主流
▼泳ぎこみよりも、実戦形式で体力をつける
。。。更に▼から枝分かれするのですが、これ以上は
また後ほど。
今日から大学生の朝練習が始まります。おっと遅刻は
厳禁ですからこの辺で(愛車の自転車でいってきます)。。。

「私の大好きなアービン選手:swimming.orgより」
昨日は、本当に勉強になりました。というか。。。ヤバカッタ!!!
やはり勉強は素晴らしい!自分の考えている事が間違えてなかった
事が確認できたり、ふっとした事を思い起こしてもらえたり。。。
テーマは「アメリカ短距離スイマーのトレーニング法について」
私には、ホットすぎる!!!。。。講義の内容を要約すると
▼ビデオを使って瞬時にフィードバック
▼キャッチとキックのタイミングを重視
▼クロールも腰を使って泳ぎなさい
▼キャッチはローリングを使って深く掻く
▼ヘッドポジションはやはり真下をむく
▼ボディポジションは肩より腰を高く
▼スタートは突入時の腰から足の角度が重要
▼筋トレ:水中は、5:5の割合が主流
▼泳ぎこみよりも、実戦形式で体力をつける
。。。更に▼から枝分かれするのですが、これ以上は
また後ほど。
今日から大学生の朝練習が始まります。おっと遅刻は
厳禁ですからこの辺で(愛車の自転車でいってきます)。。。

「私の大好きなアービン選手:swimming.orgより」
2006/09/24 12:17:39
【公認コーチの研修会にきています】
今日は、年に一度(何度うけてもいいのですが)のコーチ研修会に
きています。
水泳基礎指導員(旧アシスタント指導員)の資格講習からはじまり
次のステップの公認コーチ(旧C級指導員)の資格を取るまで、
非常に長い時間講習会を受けに行きましたが、資格をとってから
というものなかなか人の講習をききに行く機会が減り、毎年この
更新に必要な講習会は非常に楽しみにしています。
今日の目玉は、私も行っていた事のある「UCバークレー大学」
に一年間留学されていた元日本記録保持者C大学のHコーチの
講義が聞けるとあって、「スプリントトレーニング」について
多くを学ぼうと思っております。
10時から今まで、トレーニング科学の講義もあり「泳ぎこむ」
重要性を再認識しました。やはり八尋は甘すぎた・・・
練習中の水分補給についても、面白いデータを見せて頂いたので
今後の練習に反映していきたいと思っています。
また一番興味を引いたのは、「レースで着る水着についての今」
を研究者の視点で面白いお話が聞けました。

「日本選手権レベルにおける大会でのここ5年間の各種目ごとの
使用されている水着の傾向」
▼クロール・バタフライは、ほとんど男女ともにロングスパッツ
又はロングジョンを着てのレースをしている!
▼平泳ぎは、男子は従来型からスパッツ型に移行されてきているが
女子は、従来型からここ5年変わっていない!
▼背泳ぎは、男子はスパッツ型がほとんど。女子は、平泳ぎ同様に
従来型の水着の使用傾向が依然高い!(意外)
▼個人メドレーは、平泳ぎの重要性が高い為、平泳ぎの傾向と似ている!
海外でも同じような研究がなされているようです。
私の見解としては、男子は海外では肩までのロングジョンを使用する
選手が多いと思います。日本ではあまりいない。短距離のレースでは
ほとんどロングジョンです。
データでも上半身を覆うものに対しては、パフォーマンスアップが
可能かもしれない(というデータがあるらしい)。
水着ひとつに対しても、面白いんですね。
私がよく選手に言うのは、「その場その時に主流の道具を使いこなせる
者が勝つのがスポーツ」。。。要するに使いこなせるようにしなさい!
って事です。
私も試してますよ!でもなかなかトレーニング以上のものは出ません!
(実証済み!)
今日は、年に一度(何度うけてもいいのですが)のコーチ研修会に
きています。
水泳基礎指導員(旧アシスタント指導員)の資格講習からはじまり
次のステップの公認コーチ(旧C級指導員)の資格を取るまで、
非常に長い時間講習会を受けに行きましたが、資格をとってから
というものなかなか人の講習をききに行く機会が減り、毎年この
更新に必要な講習会は非常に楽しみにしています。
今日の目玉は、私も行っていた事のある「UCバークレー大学」
に一年間留学されていた元日本記録保持者C大学のHコーチの
講義が聞けるとあって、「スプリントトレーニング」について
多くを学ぼうと思っております。
10時から今まで、トレーニング科学の講義もあり「泳ぎこむ」
重要性を再認識しました。やはり八尋は甘すぎた・・・
練習中の水分補給についても、面白いデータを見せて頂いたので
今後の練習に反映していきたいと思っています。
また一番興味を引いたのは、「レースで着る水着についての今」
を研究者の視点で面白いお話が聞けました。

「日本選手権レベルにおける大会でのここ5年間の各種目ごとの
使用されている水着の傾向」
▼クロール・バタフライは、ほとんど男女ともにロングスパッツ
又はロングジョンを着てのレースをしている!
▼平泳ぎは、男子は従来型からスパッツ型に移行されてきているが
女子は、従来型からここ5年変わっていない!
▼背泳ぎは、男子はスパッツ型がほとんど。女子は、平泳ぎ同様に
従来型の水着の使用傾向が依然高い!(意外)
▼個人メドレーは、平泳ぎの重要性が高い為、平泳ぎの傾向と似ている!
海外でも同じような研究がなされているようです。
私の見解としては、男子は海外では肩までのロングジョンを使用する
選手が多いと思います。日本ではあまりいない。短距離のレースでは
ほとんどロングジョンです。
データでも上半身を覆うものに対しては、パフォーマンスアップが
可能かもしれない(というデータがあるらしい)。
水着ひとつに対しても、面白いんですね。
私がよく選手に言うのは、「その場その時に主流の道具を使いこなせる
者が勝つのがスポーツ」。。。要するに使いこなせるようにしなさい!
って事です。
私も試してますよ!でもなかなかトレーニング以上のものは出ません!
(実証済み!)
2006/09/24 00:49:02
あと1ヶ月を切りました銚子マリーナトライアスロン
八尋さんをはじめ草野も参加
Style1の小川コーチや 選手のやまとくんも出場予定
知り合いがたくさんいることは心強いが
どういう勝負になることやら?
草野的にはこの4人の中では自転車でぶっちぎる自身アリ(大アリ!)
でもスイムは4着になっちゃうかな?
(スイムくらいは八尋さんに花を持たせないとなぁ。。。)
ランは予想がつかなぃ。。。
小川コーチがマラソン大会とか稀に出てるので
結構自信があるんだとおもぅ
ダークホースやまとくん
やっぱり若いし現役だし おいしいとこもってくのかなぁ
っとまったく内容のない更新でした<(_ _)>
八尋さんをはじめ草野も参加
Style1の小川コーチや 選手のやまとくんも出場予定
知り合いがたくさんいることは心強いが
どういう勝負になることやら?
草野的にはこの4人の中では自転車でぶっちぎる自身アリ(大アリ!)
でもスイムは4着になっちゃうかな?
(スイムくらいは八尋さんに花を持たせないとなぁ。。。)
ランは予想がつかなぃ。。。
小川コーチがマラソン大会とか稀に出てるので
結構自信があるんだとおもぅ
ダークホースやまとくん
やっぱり若いし現役だし おいしいとこもってくのかなぁ
っとまったく内容のない更新でした<(_ _)>
2006/09/23 23:48:02
【幹部交代が行われました】
4年生。本当に長い間、お疲れ様でした。君達が頑張ってきた日々が
今後直面するだろう困難に立ち向かう力になると信じています。
本当にお疲れ様でした。まだ大学生ですからいつでも練習に顔を出して
くださいね♪楽しみに待っています。
OB・OGの皆々様、06-07年度の新しい主将と副主将が決まりました。
主将・平野選手!副主将・中村選手!です。。。今の4年生が抜け
新しいシーズンの幕開けです。
今日は、シーズンが始まる前の全体ミーティングでしたが、いろいろと
問題もある中でも、これから皆でチームを強くしていこうという方向で
気持ちを一致させることができたことが、まず大事な「はじめの一歩」
を踏み出せたと思います。
私も選手の皆についてきてもらえるような、しっかりと信念をもった
コーチングで再建をしていく事を強く心に誓いました。
これからは厳しいトレーニングを課していきますが、それを乗り越えて
こそ目標を達成した時の喜びと達成感を得ることができる。
来年、関東学生1部で皆で涙を流して喜び、インカレで一人でも多く
決勝に残れるような選手がいる熱いチーム・熱いシーズンを部員全員で
つくっていきましょう!!

「。。。君達なら絶対できる!!」
4年生。本当に長い間、お疲れ様でした。君達が頑張ってきた日々が
今後直面するだろう困難に立ち向かう力になると信じています。
本当にお疲れ様でした。まだ大学生ですからいつでも練習に顔を出して
くださいね♪楽しみに待っています。
OB・OGの皆々様、06-07年度の新しい主将と副主将が決まりました。
主将・平野選手!副主将・中村選手!です。。。今の4年生が抜け
新しいシーズンの幕開けです。
今日は、シーズンが始まる前の全体ミーティングでしたが、いろいろと
問題もある中でも、これから皆でチームを強くしていこうという方向で
気持ちを一致させることができたことが、まず大事な「はじめの一歩」
を踏み出せたと思います。
私も選手の皆についてきてもらえるような、しっかりと信念をもった
コーチングで再建をしていく事を強く心に誓いました。
これからは厳しいトレーニングを課していきますが、それを乗り越えて
こそ目標を達成した時の喜びと達成感を得ることができる。
来年、関東学生1部で皆で涙を流して喜び、インカレで一人でも多く
決勝に残れるような選手がいる熱いチーム・熱いシーズンを部員全員で
つくっていきましょう!!

「。。。君達なら絶対できる!!」
2006/09/21 17:32:58
【師匠の一人に会って参りました】
オーストラリアから帰ってきてから、ずっとお世話になっている先生が
私にはたくさんいますが、その一人「気を愛する事を大切にする先生」
気愛塾塾長「榎本先生」に草野氏と二人で会って参りました。

特に何かを相談に行った訳でもなく、二人で私たちが今突き進んでいる
道が間違えていないか、確認をしに行ったというか。。。
いつも思うのですが、榎本先生はオーラが出ています。カリスマというか
何か人を元気にしてくれるというか、やる気が沸いてくるというか。。。
これが「気」を愛する方のオーラなのでしょうか。
帰り際に、先生が以前働かれていたセン○ラルのS木先生の新聞コラム
の記事を36枚もコピーしてくれました。世界と戦う人の言葉が私には
すばらしく貴重であっという間に読みきりました。
心にずっしりきました。私は今、大学生の指導をしていますが、今の私
に足りないものが、明確になりました。
来週から新シーズンが始まります。改めて必死に頑張る事を誓いました。
オーストラリアから帰ってきてから、ずっとお世話になっている先生が
私にはたくさんいますが、その一人「気を愛する事を大切にする先生」
気愛塾塾長「榎本先生」に草野氏と二人で会って参りました。

特に何かを相談に行った訳でもなく、二人で私たちが今突き進んでいる
道が間違えていないか、確認をしに行ったというか。。。
いつも思うのですが、榎本先生はオーラが出ています。カリスマというか
何か人を元気にしてくれるというか、やる気が沸いてくるというか。。。
これが「気」を愛する方のオーラなのでしょうか。
帰り際に、先生が以前働かれていたセン○ラルのS木先生の新聞コラム
の記事を36枚もコピーしてくれました。世界と戦う人の言葉が私には
すばらしく貴重であっという間に読みきりました。
心にずっしりきました。私は今、大学生の指導をしていますが、今の私
に足りないものが、明確になりました。
来週から新シーズンが始まります。改めて必死に頑張る事を誓いました。
2006/09/21 09:56:56
いいねぇー
コース確認したょ♪
アップダウンも激しいらしいょ!
八尋さん!あなたの自転車はブルホーンハンドル(牛の角みたいなの)
結構難しいからホントきをつけてね
草野はココのところ毎日自転車をこいでおります
火曜日はティップネス東武練馬までいって
その足で スイム編集部→ティップネス三軒茶屋→。。。
と全部の移動(計40Kmくらい)が自転車
昨日も片道10kmを平均速度で26.3Kmくらい
でも都内はなれないとあぶないね(>_<)
10年自転車こいでるから
ここ数年は事故にはあってないけど
実は20才前後で2回事故ってるょ
1つめは 右直の事故
右折してくるナナハンのバイクに
頭から直進してつっこんだ( ̄□ ̄|||)
2つめは早朝細い道で10tダンプに
引っ掛けられた( ̄□ ̄|||)
どっちも救急車呼んだけど
怪我は少なくてラッキーでした。。。
とにかく自転車は気をつけょうね?
っとこれからこいできます♪

コース確認したょ♪
アップダウンも激しいらしいょ!
八尋さん!あなたの自転車はブルホーンハンドル(牛の角みたいなの)
結構難しいからホントきをつけてね
草野はココのところ毎日自転車をこいでおります
火曜日はティップネス東武練馬までいって
その足で スイム編集部→ティップネス三軒茶屋→。。。
と全部の移動(計40Kmくらい)が自転車
昨日も片道10kmを平均速度で26.3Kmくらい
でも都内はなれないとあぶないね(>_<)
10年自転車こいでるから
ここ数年は事故にはあってないけど
実は20才前後で2回事故ってるょ
1つめは 右直の事故
右折してくるナナハンのバイクに
頭から直進してつっこんだ( ̄□ ̄|||)
2つめは早朝細い道で10tダンプに
引っ掛けられた( ̄□ ̄|||)
どっちも救急車呼んだけど
怪我は少なくてラッキーでした。。。
とにかく自転車は気をつけょうね?
っとこれからこいできます♪

2006/09/20 03:40:52
【10月の練習会の募集を開始致します♪】
相変わらず更新が遅いホームページですが、何とかかんとか更新しました!
只今、夜?・・・いや朝の3時40分です。。。
来週はこの時間には起きているのだろうか。。。ムリ↓

ちょっとかっちょつけて、小技を横文字にしてみました。あまり不評なら
すぐに元に戻します。
http://blast.voxx.jp/bookingTech.htm
今回はまだテーマは決まっておりませんが、初めての2コース確保のため
念入りに計画を練ろうと思います。
10月は飛び込み練習会を復活させようと思っております!こうご期待♪
相変わらず更新が遅いホームページですが、何とかかんとか更新しました!
只今、夜?・・・いや朝の3時40分です。。。
来週はこの時間には起きているのだろうか。。。ムリ↓

ちょっとかっちょつけて、小技を横文字にしてみました。あまり不評なら
すぐに元に戻します。
http://blast.voxx.jp/bookingTech.htm
今回はまだテーマは決まっておりませんが、初めての2コース確保のため
念入りに計画を練ろうと思います。
10月は飛び込み練習会を復活させようと思っております!こうご期待♪
2006/09/19 17:15:19
【来週より新シーズンインです】
インカレが終わり、国体に出る選手がいない為、長期休暇に入っている
Celebrities。来年は1部での戦いになる為、必死に頑張らねばいけない
年になります(もちろん毎年必死ですが)。
本日、時間を見つけて相方コーチ和田氏とミーティングを行い、来期に
向けての方向性を議論しました。

「来期は大学院2年生。来期が最後になるかもしてない和田コーチ」
お互いに「今年の結果次第で今後大学で指導を続けていくか考えよう」
という見解で一致。死ぬ気で頑張る覚悟を決めました。
何を持って「結果」と言うかは定かではありませんが、とにかく・・・
来年は絶対一部に残留し、インカレでは多くの選手を決勝・B決勝で
泳げるように育てる事が課題です(漠然としてますが・・・)。
昨年度のよかった点としては・・・
▼吉田選手の関カレ200m平泳ぎ決勝進出。
▼大宮選手のリレーでのインカレ出場。
▼川村選手の50mバタフライ大幅ベスト更新。
▼小林選手の長短50m自由形ベスト更新。
▼平野選手の複数種目日本選手権突破。
▼清水選手のリレーでのインカレ突破、出場。
▼金井選手の50m自由形のベスト更新。
▼斉藤選手のリレーでのインカレ出場。
▼鈴木選手の練習中にての大ベスト連発。
▼大門選手の関東カレ決勝4位。
▼越野選手の長水50m自由形ベスト更新。
▼岡安選手の関カレ200mバタフライ決勝進出。
▼宮沢選手の長水50m自由形ベスト更新。
反省点としては・・・
▽四年生に最後ベストを出させてあげられなかったこと。
▽長水路でのベスト率が悪かったこと。
▽夏場に私の仕事の時間帯と練習の時間帯が合わなかったこと。
▽やはり2部で優勝させてあげることができなかったこと。
▽平等に指導していないと選手に思わせてしまったこと。
来期のコーチングの方向性
■あまり欲張らずに、しっかり自分の信念を年間通して貫き通す。
■長水路100mのレースを軸にしたトレーニングしっかりと行う。
■ドライランドは種類を多彩にし、しっかりとした基礎をつくる。
■映像撮影を多く取り入れて、確立した泳ぎを作っていく。
■私を含めて全員高いモチベーションを保てるよう創意工夫をする。
まずは、一人でも多くの選手を『日本選手権』に出場できるように
トレーニングを組んでいきたいと思います。
私も死ぬ気で頑張ります!皆も『覚悟』してついてきて下さい!!
インカレが終わり、国体に出る選手がいない為、長期休暇に入っている
Celebrities。来年は1部での戦いになる為、必死に頑張らねばいけない
年になります(もちろん毎年必死ですが)。
本日、時間を見つけて相方コーチ和田氏とミーティングを行い、来期に
向けての方向性を議論しました。

「来期は大学院2年生。来期が最後になるかもしてない和田コーチ」
お互いに「今年の結果次第で今後大学で指導を続けていくか考えよう」
という見解で一致。死ぬ気で頑張る覚悟を決めました。
何を持って「結果」と言うかは定かではありませんが、とにかく・・・
来年は絶対一部に残留し、インカレでは多くの選手を決勝・B決勝で
泳げるように育てる事が課題です(漠然としてますが・・・)。
昨年度のよかった点としては・・・
▼吉田選手の関カレ200m平泳ぎ決勝進出。
▼大宮選手のリレーでのインカレ出場。
▼川村選手の50mバタフライ大幅ベスト更新。
▼小林選手の長短50m自由形ベスト更新。
▼平野選手の複数種目日本選手権突破。
▼清水選手のリレーでのインカレ突破、出場。
▼金井選手の50m自由形のベスト更新。
▼斉藤選手のリレーでのインカレ出場。
▼鈴木選手の練習中にての大ベスト連発。
▼大門選手の関東カレ決勝4位。
▼越野選手の長水50m自由形ベスト更新。
▼岡安選手の関カレ200mバタフライ決勝進出。
▼宮沢選手の長水50m自由形ベスト更新。
反省点としては・・・
▽四年生に最後ベストを出させてあげられなかったこと。
▽長水路でのベスト率が悪かったこと。
▽夏場に私の仕事の時間帯と練習の時間帯が合わなかったこと。
▽やはり2部で優勝させてあげることができなかったこと。
▽平等に指導していないと選手に思わせてしまったこと。
来期のコーチングの方向性
■あまり欲張らずに、しっかり自分の信念を年間通して貫き通す。
■長水路100mのレースを軸にしたトレーニングしっかりと行う。
■ドライランドは種類を多彩にし、しっかりとした基礎をつくる。
■映像撮影を多く取り入れて、確立した泳ぎを作っていく。
■私を含めて全員高いモチベーションを保てるよう創意工夫をする。
まずは、一人でも多くの選手を『日本選手権』に出場できるように
トレーニングを組んでいきたいと思います。
私も死ぬ気で頑張ります!皆も『覚悟』してついてきて下さい!!
2006/09/19 16:40:48

(銚子マリーナトライアスロン公式ページより引用)
銚子マリーナトライアスロン大会のホームページよりコースマップを
頂いてきました(この写真では雰囲気だけですが)。
小さいので詳しくは:拡大地図はこちら
どうやら、スイムは2周、バイクは4周、ランは3周するようですね。
観客としては面白いですね。何度か帰ってくるわけですからね♪
やる方としては、一方通行が一番いいのですが、なかなかそうも・・・
今日仕事の帰りに以前お世話になっていた「トライアスロンジャパン」
を書店にて購入致しました。コラムをやっていた時は、毎月毎月送って
頂いていたのですが、トライアスロンに出ることになり改めてこの雑誌
のすごさを実感いたしました!
実は今日草野さんと「スイム」の編集の仕事でランナーズ社に伺ったの
ですが・・・
スイムの編集長には、「バイクは危険だから」とおどされて・・・
トライアスロンジャパンの編集長には、「私も落車したので気をつけて」
とおどされて・・・
バイクに乗るのが怖くなりました↓
本番はママチャリみたいに乗っている私を危険なく追い抜いていって
くださいね♪
2006/09/16 23:16:58
だんだんこの日記も八尋の練習日誌になりつつありますが・・・
草野さん、ちゃんと練習しないともう一ヶ月切りましたよ?♪
10月15日ですからあと何日でしょう。とにかく時間が少ない!

今日は町田市民プールで仕事をしたので、自転車で移動した。
片道13.8Km。往復しても27.4Km。もう物足りない。。。
今日は帰り道を遠回り。合計40.98Km走りました!イケルオレ!
公道を走ったとはいえ『1:50.51』は遅すぎる↓どうやら問題は
上り坂にあるようです。
下りや平地、広い道なら問題ないのですが、坂道が弱いことに
気づく私。。。イカン!銚子のレースは坂道があるので有名で
この調子だとバイクは1:30の目標を切ることができないだろう。
でも、40kmこいだ事は大きな自信になりました。大会は何とか
いけそうです!
今日ショックだったこと・・・
坂道で、電動自転車で私を追い抜いていったコギャルを見た時!
草野さん、ちゃんと練習しないともう一ヶ月切りましたよ?♪
10月15日ですからあと何日でしょう。とにかく時間が少ない!

今日は町田市民プールで仕事をしたので、自転車で移動した。
片道13.8Km。往復しても27.4Km。もう物足りない。。。
今日は帰り道を遠回り。合計40.98Km走りました!イケルオレ!
公道を走ったとはいえ『1:50.51』は遅すぎる↓どうやら問題は
上り坂にあるようです。
下りや平地、広い道なら問題ないのですが、坂道が弱いことに
気づく私。。。イカン!銚子のレースは坂道があるので有名で
この調子だとバイクは1:30の目標を切ることができないだろう。
でも、40kmこいだ事は大きな自信になりました。大会は何とか
いけそうです!
今日ショックだったこと・・・
坂道で、電動自転車で私を追い抜いていったコギャルを見た時!
2006/09/14 23:58:31
【2008年北京パラリンピックに向けて】
私は多くの現役選手やマスターズスイマーの指導に携わっていますが、
その中の一人に「北京パラリンピックでメダルを狙っている選手」がいます。

木村 潤平選手(アテネ 100Br 6位入賞)
そんな彼に何とか夢を実現してもらおうと「メダル獲得プロジェクト」と題し
私の人脈を最大限に生かして、彼のサポートチームを作ろうと思っております。
現段階でも多くの人が彼のトレーニングに携わってくれています。今後も
できるだけ多くのスペシャリストにお願いして、彼の夢を現実にしたいと
思っています。
先日、オーストラリアで武者修行第二弾を決行。現地では鬼頭氏にお世話になり
多くの人たちに支えられ、実りあるトレーニングを積んで帰ってきました。

「亮介ありがとう。潤平がお世話になりました」

「地元のフライデーナイトレースにも参加した」
12月には南アフリカで行われます世界選手権に参加予定。それまでしっかり
泳ぎこみ、400自由形で手ごたえのあるレースをする事を目標にあと3ヶ月
頑張っていきましょう!ジュンペイ♪
私は多くの現役選手やマスターズスイマーの指導に携わっていますが、
その中の一人に「北京パラリンピックでメダルを狙っている選手」がいます。

木村 潤平選手(アテネ 100Br 6位入賞)
そんな彼に何とか夢を実現してもらおうと「メダル獲得プロジェクト」と題し
私の人脈を最大限に生かして、彼のサポートチームを作ろうと思っております。
現段階でも多くの人が彼のトレーニングに携わってくれています。今後も
できるだけ多くのスペシャリストにお願いして、彼の夢を現実にしたいと
思っています。
先日、オーストラリアで武者修行第二弾を決行。現地では鬼頭氏にお世話になり
多くの人たちに支えられ、実りあるトレーニングを積んで帰ってきました。

「亮介ありがとう。潤平がお世話になりました」

「地元のフライデーナイトレースにも参加した」
12月には南アフリカで行われます世界選手権に参加予定。それまでしっかり
泳ぎこみ、400自由形で手ごたえのあるレースをする事を目標にあと3ヶ月
頑張っていきましょう!ジュンペイ♪
2006/09/13 23:40:32
【解析ソフト・ダートフィッシュ】
私の相棒草野氏が、先日ウン十万円する映像解析ソフト「ダートフィッシュ」
という時代の最先端をゆくソフトを購入し、ついにそのソフトが本領を発揮する
場がやって参りました!

動画はこちら
『解説』
素人目でみても、左側に傾く時の角度が100度を越える時と越えない時がある。
要するに一回一回の踏み込みの強さが違うのではないかと予測できる。。。
今日は自転車でどのような映像が取れるかを都内某所で実験&検証をしました。
今回、どのようにしてこのソフトを活用できるかが大きな争点になりそうです。

「アングルや解析方法などを議論に議論を重ねました」
素晴らしいソフトがあっても、もっとも大事なのは・・・
指導者の力量
数値をみて理論付ける的確な指導!これこそがもっとも重要と気づく。。。
頑張ろう、ワタシタチ!努力次第で絶対指導幅も広がるよ!
私の相棒草野氏が、先日ウン十万円する映像解析ソフト「ダートフィッシュ」
という時代の最先端をゆくソフトを購入し、ついにそのソフトが本領を発揮する
場がやって参りました!

動画はこちら
『解説』
素人目でみても、左側に傾く時の角度が100度を越える時と越えない時がある。
要するに一回一回の踏み込みの強さが違うのではないかと予測できる。。。
今日は自転車でどのような映像が取れるかを都内某所で実験&検証をしました。
今回、どのようにしてこのソフトを活用できるかが大きな争点になりそうです。

「アングルや解析方法などを議論に議論を重ねました」
素晴らしいソフトがあっても、もっとも大事なのは・・・
指導者の力量
数値をみて理論付ける的確な指導!これこそがもっとも重要と気づく。。。
頑張ろう、ワタシタチ!努力次第で絶対指導幅も広がるよ!
2006/09/13 14:41:10
八尋さんおまたせー♪
動画アップします\( ̄▽ ̄)/
今日撮影したのは自転車の映像
ペダリング時の膝の角度を測定しました
引き足と踏み込みでの角度とその軌跡の確認
これもシッティング(座りこぎ)とダンシング(立ちこぎ)
両方行いました
映像が暗いのは膝のポイントをコンピュータが
自動追尾するのに光が邪魔だったから
合宿まではもう少し明るい映像を取れるようにがんばらないと^^;
シッティング(動画)

ダンシング(動画)

それと、後方から(動画)見たときの
骨盤のブレ!

動画アップします\( ̄▽ ̄)/
今日撮影したのは自転車の映像
ペダリング時の膝の角度を測定しました
引き足と踏み込みでの角度とその軌跡の確認
これもシッティング(座りこぎ)とダンシング(立ちこぎ)
両方行いました
映像が暗いのは膝のポイントをコンピュータが
自動追尾するのに光が邪魔だったから
合宿まではもう少し明るい映像を取れるようにがんばらないと^^;
シッティング(動画)

ダンシング(動画)

それと、後方から(動画)見たときの
骨盤のブレ!

2006/09/13 13:58:16
今日は午前中から新宿某所基地において、9月30日?10月1日に千葉の
エアロビクスセンターで行います「トライアスロン合宿」での自転車
撮影方法の議論会を行いました。

今回の目玉は「ダートフィッシュ」という解析ソフトを使っての撮影
及び解析をメインとした撮影会を予定しております。
ダートフィッシュの映像サンプルは、後ほど草野氏から詳しく説明が
あると思います。

その後、近くのカレー屋でミーティング。サニーフィッシュの平松氏
との入念な打ち合わせ。今日は充実な会合が開けました!
エアロビクスセンターで行います「トライアスロン合宿」での自転車
撮影方法の議論会を行いました。

今回の目玉は「ダートフィッシュ」という解析ソフトを使っての撮影
及び解析をメインとした撮影会を予定しております。
ダートフィッシュの映像サンプルは、後ほど草野氏から詳しく説明が
あると思います。

その後、近くのカレー屋でミーティング。サニーフィッシュの平松氏
との入念な打ち合わせ。今日は充実な会合が開けました!
2006/09/12 18:26:28
【10月15日デビュー決定】
。。。とまあ、前々から言っておりましたが、先日やっとエントリーを
完了致しました!
銚子マリーナトライアスロン大会は、昨年デビューする予定でしたが、
友人ヒロカズ君の結婚式があったため、一年先送りにあいなりましたが、
今年こそ腹をくくって頑張って練習いたします!
練習日誌は別のブログページにて書いておりますのでそちらもぜひぜひ
ご覧下さい!!

「スピードメーターも装着しました!!」
。。。とまあ、前々から言っておりましたが、先日やっとエントリーを
完了致しました!
銚子マリーナトライアスロン大会は、昨年デビューする予定でしたが、
友人ヒロカズ君の結婚式があったため、一年先送りにあいなりましたが、
今年こそ腹をくくって頑張って練習いたします!
練習日誌は別のブログページにて書いておりますのでそちらもぜひぜひ
ご覧下さい!!

「スピードメーターも装着しました!!」
2006/09/12 17:58:32
【雨の中、朝練しちゃいました!】
朝起きたら、なんと雨↓↓
日曜に水泳の大会に出た為、月曜日はトレーニングをお休みしてしまい
今日こそはやろうと思っていた矢先の雨。。。どうしよう↓
先日、草野氏と一緒にネットで「銚子マリーナトライアスロン大会」の
エントリーを完了し、こりゃ本腰で練習しないと身体を壊してしまうと
練習は欠かさずやろうと決意した矢先の雨。
さぁどうしましょう。
そんな時、ある尊敬すべきトライアスリートの一言を思い出す!
「雨のときの方が走りやすいよ♪」
「。。。ホントですか?」
まあ、うだうだ言っていてもしょうがないので、とりあえず40分と限定して
走ることにしました。
しかし、これが意外と呼吸もしやすくて走りやすく今まで20分続けて走るのが
やっと私も今日は40分止まらず走ることができました。成長♪
走っていると気づくものですね。
「重心を前に倒しながら走ると走りやすい!」
水泳と一緒ですね。重心が重要?!疲れてくると重心が前に行かなくなります。
前で保つとスピードも上がる気がします。(本当ですかね?)
よく・・・
「走りこまないと正しい走り方を習ってもわからない」という方がいましたが
なるへそ!よくわかりました、その理屈。
走るのは苦手ですが、楽しさがだんだんわかってきたような気がします。
「身体ひとつであそこまで走った」。。。結構モチベーションになりますね。
本日の疑問!
下り坂の正しい走り方って平坦な道とは違いますよね?!
朝起きたら、なんと雨↓↓
日曜に水泳の大会に出た為、月曜日はトレーニングをお休みしてしまい
今日こそはやろうと思っていた矢先の雨。。。どうしよう↓
先日、草野氏と一緒にネットで「銚子マリーナトライアスロン大会」の
エントリーを完了し、こりゃ本腰で練習しないと身体を壊してしまうと
練習は欠かさずやろうと決意した矢先の雨。
さぁどうしましょう。
そんな時、ある尊敬すべきトライアスリートの一言を思い出す!
「雨のときの方が走りやすいよ♪」
「。。。ホントですか?」
まあ、うだうだ言っていてもしょうがないので、とりあえず40分と限定して
走ることにしました。
しかし、これが意外と呼吸もしやすくて走りやすく今まで20分続けて走るのが
やっと私も今日は40分止まらず走ることができました。成長♪
走っていると気づくものですね。
「重心を前に倒しながら走ると走りやすい!」
水泳と一緒ですね。重心が重要?!疲れてくると重心が前に行かなくなります。
前で保つとスピードも上がる気がします。(本当ですかね?)
よく・・・
「走りこまないと正しい走り方を習ってもわからない」という方がいましたが
なるへそ!よくわかりました、その理屈。
走るのは苦手ですが、楽しさがだんだんわかってきたような気がします。
「身体ひとつであそこまで走った」。。。結構モチベーションになりますね。
本日の疑問!
下り坂の正しい走り方って平坦な道とは違いますよね?!
2006/09/12 17:38:46
【土曜日の練習日誌】
先日、土曜日に私の自宅から町田市民プールまで自転車で往復しました。

スピードメーターをつけてのはじめての走行だった為、すべてが「新鮮」で
やる気も向上!頑張ってこいじゃいました。
とにかく上り下りが激しい為、なかなかスピード上がらず。
行きの平均速度が19.2Km/hでして
帰りの平均速度が20.5Km/hでした。
距離は片道13.8Kmで、往復24.6Km。
時間は行き43分かかり、帰りが40分。かなり遅い。。。
トライアスロン経験者の方に聞いた話によると・・・
「回転速度は90回転をキープすると良いらしい」
無理!
でも面白いですね、スピードメーターがついてるとかなり
やる気が違います。
最高速度が残るのですが、MAX60.5Km/hをマーク!。。。えへ♪
(もちろん下り坂でしたが♪)
でも見晴らしのいい下りじゃないとブレーキかけながら下らないと
まだ怖いです(涙)
本日の疑問!
上り坂って皆さん立ち漕ぎですか?
先日、土曜日に私の自宅から町田市民プールまで自転車で往復しました。

スピードメーターをつけてのはじめての走行だった為、すべてが「新鮮」で
やる気も向上!頑張ってこいじゃいました。
とにかく上り下りが激しい為、なかなかスピード上がらず。
行きの平均速度が19.2Km/hでして
帰りの平均速度が20.5Km/hでした。
距離は片道13.8Kmで、往復24.6Km。
時間は行き43分かかり、帰りが40分。かなり遅い。。。
トライアスロン経験者の方に聞いた話によると・・・
「回転速度は90回転をキープすると良いらしい」
無理!
でも面白いですね、スピードメーターがついてるとかなり
やる気が違います。
最高速度が残るのですが、MAX60.5Km/hをマーク!。。。えへ♪
(もちろん下り坂でしたが♪)
でも見晴らしのいい下りじゃないとブレーキかけながら下らないと
まだ怖いです(涙)
本日の疑問!
上り坂って皆さん立ち漕ぎですか?
2006/09/11 17:10:40
【旧友と同窓会気分で・・・】
毎年のように八王子市民大会に参加しております。まあ、一種の同窓会
みたいなものというか・・・

私が現役時代に泳いでいた「JSS東京八王子」の選手やコーチをはじめ
その仲間たち(その親や子供も含む)が30名近く今年も集まりました。
レース自体、年に1度しか出ない人もいますが、皆張り切って昔に戻った
気分で泳いでいました(それでショックを受けるのですが♪)
今年は八王子水泳連盟の粋な計らいでオープンで(男女混合)リレーに
参加させて頂きました。
メドレーリレーは5チーム(20名)、フリーリレーは4チーム(16名)
で大バトル!!これがまた同じぐらいのタイムで並べたので大盛り上がり
でした。。。

「また来年も皆さん、頑張りましょう!」
ちなみに私の今日の結果。。。(ビデオが壊れている為、動画はなしですが)
50Fr 26.2(30歳代優勝)
50Ba 32.2(リレーの第一泳者)
50Fr 26.2(リレーの第一泳者)
一日2本が限界です!(要するに辛かった↓)来年は2種目とリレー2本泳げる様
トレーニングに励みます♪(といつも思うのですが)
毎年のように八王子市民大会に参加しております。まあ、一種の同窓会
みたいなものというか・・・

私が現役時代に泳いでいた「JSS東京八王子」の選手やコーチをはじめ
その仲間たち(その親や子供も含む)が30名近く今年も集まりました。
レース自体、年に1度しか出ない人もいますが、皆張り切って昔に戻った
気分で泳いでいました(それでショックを受けるのですが♪)
今年は八王子水泳連盟の粋な計らいでオープンで(男女混合)リレーに
参加させて頂きました。
メドレーリレーは5チーム(20名)、フリーリレーは4チーム(16名)
で大バトル!!これがまた同じぐらいのタイムで並べたので大盛り上がり
でした。。。

「また来年も皆さん、頑張りましょう!」
ちなみに私の今日の結果。。。(ビデオが壊れている為、動画はなしですが)
50Fr 26.2(30歳代優勝)
50Ba 32.2(リレーの第一泳者)
50Fr 26.2(リレーの第一泳者)
一日2本が限界です!(要するに辛かった↓)来年は2種目とリレー2本泳げる様
トレーニングに励みます♪(といつも思うのですが)
2006/09/10 07:34:30
【日帰り撮影合宿】
9月30日に千葉の日本エアロビクスセンターで、第三回ブラスタワン
コラボレーション企画で水泳の撮影合宿(水泳は日帰り)を開催致します。

詳しい詳細は下記のホームページにてご紹介しております。
↓↓↓
http://homepage2.nifty.com/style1/blasta1-04a.html
今回は、我々がトライアスロンに出ることもあり、自転車ランニングの
撮影も行いますが、本業の水泳は、前回の合宿よりもよりパワーアップ
していきたいと思っております!
9月30日に千葉の日本エアロビクスセンターで、第三回ブラスタワン
コラボレーション企画で水泳の撮影合宿(水泳は日帰り)を開催致します。

詳しい詳細は下記のホームページにてご紹介しております。
↓↓↓
http://homepage2.nifty.com/style1/blasta1-04a.html
今回は、我々がトライアスロンに出ることもあり、自転車ランニングの
撮影も行いますが、本業の水泳は、前回の合宿よりもよりパワーアップ
していきたいと思っております!
2006/09/09 01:46:53
【ブログ開設してから満1年♪】
自分自身マメな方だと思っていましたが、丁度「昨年の今日」に
『BLAST!!より速く泳ぐために』
。。。を開設し、今日で一年が経ちました。
先ほど、簡単に計算したのですが、この『BLAST!!・・・2』を含めて
全325話(・・・10日に1日お休みペース)
総アクセス数は。。。先ほど両方を合わせて
計77709(・・・一日約212アクセス)
なんと一日に200回以上ものアクセスを頂いていたなんて。。。涙
これからも「好きなこと」書かせていただきます!好きなことこそ楽しい
こと。内容は賛否両論かもしれませんが、発言には責任を持って文章を
綴っていこうと思っております。
「今日は八尋何考えてるかな?」と気にしてもらえるような内容盛り沢山の
ブログを書き続けていければ。。。
これからもご愛読宜しくお願い致します m(_ _)m
自分自身マメな方だと思っていましたが、丁度「昨年の今日」に
『BLAST!!より速く泳ぐために』
。。。を開設し、今日で一年が経ちました。
先ほど、簡単に計算したのですが、この『BLAST!!・・・2』を含めて
全325話(・・・10日に1日お休みペース)
総アクセス数は。。。先ほど両方を合わせて
計77709(・・・一日約212アクセス)
なんと一日に200回以上ものアクセスを頂いていたなんて。。。涙
これからも「好きなこと」書かせていただきます!好きなことこそ楽しい
こと。内容は賛否両論かもしれませんが、発言には責任を持って文章を
綴っていこうと思っております。
「今日は八尋何考えてるかな?」と気にしてもらえるような内容盛り沢山の
ブログを書き続けていければ。。。
これからもご愛読宜しくお願い致します m(_ _)m
2006/09/09 01:37:49
今週末、本業の八王子市民大会で50m自由形に出場予定の私ですが・・・
もっぱら練習は自転車とランニングのみ。スイムは無し。。。
しかしながら先日ランニングを頑張りすぎた為、体が筋肉痛・・・いたぃ!
いつもの調子ならここで妥協して休息も練習のうちなんて言い訳をして
休んでしまうので、気分を盛り上げる為に「スピードメーター」を購入。

「取り付けも一苦労↓DHバーが邪魔して上手くつかなかった・・・」

「配線の取り付けでてこずる。プラモデルを作っている気分・・・」
明日は、バイクで町田市民プールまで行くぞ!かなり坂が厳しいので
いいトレーニングになるそうです。往復2時間強を予定。
帰りはのぼり坂ばかりだからマジで死ぬと思います。がんばろーっと♪
・・・そうそう、私の尊敬する初心者トライアスリート「かずんこさん」の
今日の格言!(引用させてください♪)
「トレーニングは義務になったら、楽しむことができなくなる・・・」
・・・確かに、ブログにあげる為にトレーニングをして、それが義務になったら
楽しめないや!ワタシ
目指します!脱力系トライアスリート♪
もっぱら練習は自転車とランニングのみ。スイムは無し。。。
しかしながら先日ランニングを頑張りすぎた為、体が筋肉痛・・・いたぃ!
いつもの調子ならここで妥協して休息も練習のうちなんて言い訳をして
休んでしまうので、気分を盛り上げる為に「スピードメーター」を購入。

「取り付けも一苦労↓DHバーが邪魔して上手くつかなかった・・・」

「配線の取り付けでてこずる。プラモデルを作っている気分・・・」
明日は、バイクで町田市民プールまで行くぞ!かなり坂が厳しいので
いいトレーニングになるそうです。往復2時間強を予定。
帰りはのぼり坂ばかりだからマジで死ぬと思います。がんばろーっと♪
・・・そうそう、私の尊敬する初心者トライアスリート「かずんこさん」の
今日の格言!(引用させてください♪)
「トレーニングは義務になったら、楽しむことができなくなる・・・」
・・・確かに、ブログにあげる為にトレーニングをして、それが義務になったら
楽しめないや!ワタシ
目指します!脱力系トライアスリート♪