2006/03/21 15:21:58
【4年生との想い出話】
私が水泳部に入って指導を始めたのが丁度3年前。今年卒業する選手が
1年生の秋でした。初めて彼らに会ったのは、名古屋の日本学生選手権。
挨拶がてら応援に駆けつけた名古屋での出来事。。。
#1北川太一選手
大学短水路ベスト200FLY→2:04.52/200IM→2:10.91

一番初めに私のところに来て挨拶をしてくれたのが北川選手でした。
「練習を頑張り強くないたい」と、とにかく意欲のある選手でした。
ベストを出したときには私に電話してくれた事がとても嬉しかった。
練習では一番の盛り上げ役。いなくなってからは、なんだか寂しい。
企業に就職し一社会人になっても変わらず元気よく頑張って下さい!!
#2岡田朋之選手
大学短水路ベスト100FLY→58.13

彼はとにかく頑固に「100FLY」だけ頑張った選手です。お世辞にも
スピードがある選手ではありませんでしたが、筋トレを取り入れて
から大きくタイムを伸ばし、1:00しか出なかったタイムが一気に
58秒まで上がりました。彼はこれと決めたら頑固に頑張る選手です。
今はサーフィンに夢中です。大好きな事を頑張り続けてください!!
#3貝谷俊英選手
大学短水路ベスト50FLY→25.39(日本選手権出場)

北川/岡田両選手と同じくバタフライを泳いでいたのが貝谷選手です。
彼はスイミングスクール練習生だった為、直接指導はしていませんが
始めて私を日本選手権に連れて行ってくれた選手の一人です。想い出
のレースは「平塚での50FLY」です。本人にとっても始めて選手権を
きった鳥肌もののビッグレース。これからも頑張ってくださいね!!
#4大西勇希選手
大学短水路ベスト50BA→26.89(日本選手権出場)100BA→56.62
X(写真なくてごめんなさい)
今日は会えませんでしたが、副主将だった大西選手。彼も貝谷選手と
同じ2003年の日本選手権に初出場し、私を日本選手権に連れて行って
くれた想い出深い選手です。彼と一緒にやり始めた時の一発目の辰巳の
レースで100BAで当時56.99の大ベストを叩き出し、その勢いは止まらず
50BAで日本選手権を突破しました。明日の国家試験頑張ってください。
#5有坂捺希選手
X(写真なくてごめんなさい)
大西選手と同じく明日国家試験があるというのが、有坂選手です。
今日は会えなくて残念でしたが変わらず元気でやっていることでしょう。
彼女もスイミングスクール練習で直接指導する機会はありませんでしたが
2年生で現役生活を引退したにも関わらず3年生の時は女子の人数合わせ
のリレーに出てもらったり、色々と無理をいって悪かったね。。。
#6本間進也選手
大学短水路ベスト100FR→51.35/200FR→1:53.83
X(写真なくてごめんなさい)
本間選手も今日会えなくて本当に残念でした。本間選手は我らがチームの
柱の選手で何度彼に救われたか、数え切れません。彼もスイミング練習の
選手でしたが、部活練習の選手はみんな「打倒本間」で頑張っていました。
いつもここ一番のレースではビックリするような結果を必ず出してくれた
本間選手。これからの人生も持ち味を十分いかして頑張ってくださいね!!
#7吉岡大翼選手
大学短水路ベスト50FR→24.30

本間選手と同じくスイミング練習生だった吉岡選手。私が入ってきたと
時を同じくして部活練習からスイミング練習に移ってしまったので直接
練習を一緒にしたことはありませんでしたが、吉岡選手のスピードは
部活練習のライバルたちの脅威でした。これからは選手をケアーする
立場になる為の勉強を始めるそうなので是非大会に顔を出してください。
#8山口工選手
大学短水路ベスト50FR→25.45

吉岡選手と同じ専門学校に4月から通う山口選手。彼はいつも大会では
裏方の仕事を率先して頑張ってくれた縁の下の力持ちです。途中から寮
に入り部活練習に加わった山口選手。結局ベストを更新させてあげる事
ができなかった事が私にとって悔いが残る点です。ごめんなさいね。。。
これからも大会には顔を出してね。山口の力はチームに不可欠です!!
#9幸田大輔選手
大学短水路ベスト50FR→23.38/長水路ベスト50FR→23.75

山口の力を一番借りて大きくなった選手が幸田選手です。幸田選手は、
私が始めて会った時は「短水路24.5」「長水路25.0」のごくごく平凡
な選手でした。しかし彼は最後には「短水路23.3」「長水路23.7」の
日本ランカーに大きく成長しました。島根に帰って一人で練習をして
いても我々が思い描いていた「日本一の夢」を追い続けてくださいね!!
#10和田壮生選手
大学短水路ベスト100BA→59.72/50FR→24.92

幸田選手のモチベーションと同等の選手をあげるとするならば和田選手
以外にいないでしょう。彼の練習に・・・いや水泳に対する熱意は脱帽です。
あれだけ練習を頑張っていたのにベストを出させてあげられなかった訳は
「私の力の無さ」以外に考えつかない。本当にごめんなさい。これからは
一緒にコーチとして可愛い我らの選手を強くしていく為に頑張っていこう!!
4年生本当にお疲れ様。水泳部で培った事すべては社会で必ず役に立ちます。
辛いときには頑張って泳いでいたことを思い出して、立派な社会人になって
下さいね。いつでも遊びに来てくださいね!!
私が水泳部に入って指導を始めたのが丁度3年前。今年卒業する選手が
1年生の秋でした。初めて彼らに会ったのは、名古屋の日本学生選手権。
挨拶がてら応援に駆けつけた名古屋での出来事。。。
#1北川太一選手
大学短水路ベスト200FLY→2:04.52/200IM→2:10.91

一番初めに私のところに来て挨拶をしてくれたのが北川選手でした。
「練習を頑張り強くないたい」と、とにかく意欲のある選手でした。
ベストを出したときには私に電話してくれた事がとても嬉しかった。
練習では一番の盛り上げ役。いなくなってからは、なんだか寂しい。
企業に就職し一社会人になっても変わらず元気よく頑張って下さい!!
#2岡田朋之選手
大学短水路ベスト100FLY→58.13

彼はとにかく頑固に「100FLY」だけ頑張った選手です。お世辞にも
スピードがある選手ではありませんでしたが、筋トレを取り入れて
から大きくタイムを伸ばし、1:00しか出なかったタイムが一気に
58秒まで上がりました。彼はこれと決めたら頑固に頑張る選手です。
今はサーフィンに夢中です。大好きな事を頑張り続けてください!!
#3貝谷俊英選手
大学短水路ベスト50FLY→25.39(日本選手権出場)

北川/岡田両選手と同じくバタフライを泳いでいたのが貝谷選手です。
彼はスイミングスクール練習生だった為、直接指導はしていませんが
始めて私を日本選手権に連れて行ってくれた選手の一人です。想い出
のレースは「平塚での50FLY」です。本人にとっても始めて選手権を
きった鳥肌もののビッグレース。これからも頑張ってくださいね!!
#4大西勇希選手
大学短水路ベスト50BA→26.89(日本選手権出場)100BA→56.62
X(写真なくてごめんなさい)
今日は会えませんでしたが、副主将だった大西選手。彼も貝谷選手と
同じ2003年の日本選手権に初出場し、私を日本選手権に連れて行って
くれた想い出深い選手です。彼と一緒にやり始めた時の一発目の辰巳の
レースで100BAで当時56.99の大ベストを叩き出し、その勢いは止まらず
50BAで日本選手権を突破しました。明日の国家試験頑張ってください。
#5有坂捺希選手
X(写真なくてごめんなさい)
大西選手と同じく明日国家試験があるというのが、有坂選手です。
今日は会えなくて残念でしたが変わらず元気でやっていることでしょう。
彼女もスイミングスクール練習で直接指導する機会はありませんでしたが
2年生で現役生活を引退したにも関わらず3年生の時は女子の人数合わせ
のリレーに出てもらったり、色々と無理をいって悪かったね。。。
#6本間進也選手
大学短水路ベスト100FR→51.35/200FR→1:53.83
X(写真なくてごめんなさい)
本間選手も今日会えなくて本当に残念でした。本間選手は我らがチームの
柱の選手で何度彼に救われたか、数え切れません。彼もスイミング練習の
選手でしたが、部活練習の選手はみんな「打倒本間」で頑張っていました。
いつもここ一番のレースではビックリするような結果を必ず出してくれた
本間選手。これからの人生も持ち味を十分いかして頑張ってくださいね!!
#7吉岡大翼選手
大学短水路ベスト50FR→24.30

本間選手と同じくスイミング練習生だった吉岡選手。私が入ってきたと
時を同じくして部活練習からスイミング練習に移ってしまったので直接
練習を一緒にしたことはありませんでしたが、吉岡選手のスピードは
部活練習のライバルたちの脅威でした。これからは選手をケアーする
立場になる為の勉強を始めるそうなので是非大会に顔を出してください。
#8山口工選手
大学短水路ベスト50FR→25.45

吉岡選手と同じ専門学校に4月から通う山口選手。彼はいつも大会では
裏方の仕事を率先して頑張ってくれた縁の下の力持ちです。途中から寮
に入り部活練習に加わった山口選手。結局ベストを更新させてあげる事
ができなかった事が私にとって悔いが残る点です。ごめんなさいね。。。
これからも大会には顔を出してね。山口の力はチームに不可欠です!!
#9幸田大輔選手
大学短水路ベスト50FR→23.38/長水路ベスト50FR→23.75

山口の力を一番借りて大きくなった選手が幸田選手です。幸田選手は、
私が始めて会った時は「短水路24.5」「長水路25.0」のごくごく平凡
な選手でした。しかし彼は最後には「短水路23.3」「長水路23.7」の
日本ランカーに大きく成長しました。島根に帰って一人で練習をして
いても我々が思い描いていた「日本一の夢」を追い続けてくださいね!!
#10和田壮生選手
大学短水路ベスト100BA→59.72/50FR→24.92

幸田選手のモチベーションと同等の選手をあげるとするならば和田選手
以外にいないでしょう。彼の練習に・・・いや水泳に対する熱意は脱帽です。
あれだけ練習を頑張っていたのにベストを出させてあげられなかった訳は
「私の力の無さ」以外に考えつかない。本当にごめんなさい。これからは
一緒にコーチとして可愛い我らの選手を強くしていく為に頑張っていこう!!
4年生本当にお疲れ様。水泳部で培った事すべては社会で必ず役に立ちます。
辛いときには頑張って泳いでいたことを思い出して、立派な社会人になって
下さいね。いつでも遊びに来てくださいね!!
スポンサーサイト
|ホーム|